コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

赤羽のコワーキングスペース

  • 赤羽起業リンク
  • 03-5249-6009
お問い合わせ

アカコ | 赤羽のコワーキングスペース

  • ホームHOME
  • 施設概要ABOUT
    • 料金と利用要件
    • ご利用までの流れ
    • 設備と備品
    • 新型コロナウィルス感染症対策について
  • 新着情報TOPICS
  • イベントEVENT
  • 記事ARTICLE
  • 利用者の声VOICE
  • よくある質問FAQ
  • アクセスACCESS
  • 運営団体OPERATION
    • ソーシャルビジネスワークセンター

記事

  1. HOME
  2. 記事
イベント風景
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 アカコ運営事務局 新着情報

「プラットフォーム」フル活用術3

3つの役割の連携を大切に  プレーヤー、サポーター、コーディネーターのどれかひとつに、完全に当てはまるような方はまずいらしゃいません。誰もがすべてのタイプの特性を分け持っており、時と場合に応じて強く表面に現れているものに […]

イベント風景
2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 アカコ運営事務局 新着情報

「プラットフォーム」フル活用術2

プラットフォームでの3つの役割を知る  成功しているCBの先行事例を見ると、参画者たちが次の3つの役割を上手に分担している様子が浮かび上がってきます。  まず、発想力やカリスマ性やリーダーシップを兼ね備えた経営者タイプの […]

イベント風景
2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 アカコ運営事務局 新着情報

「プラットフォーム」フル活用術1

まずは「半就労&半起業」で始めてみる  プラットフォームの活用の仕方を詳しく見ていく前に、もうひとつだけお伝えしておきたいことがあります。それは「起業・創業」ということ自体のハードルの高さへの、対処の方法について […]

イベント風景
2020年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 アカコ運営事務局 新着情報

コミュニティビジネス起業のためのステップ8

都市部と地方で中間支援組織の在り方は変わる  都市部と地方では、CBが取り組むべき課題や具体的な活動が大きく異なります。  都市部で展開されるCBは、高齢化、待機児童、人間関係やコミュニティの希薄化など、地域に暮らす「人 […]

イベント風景
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 アカコ運営事務局 新着情報

コミュニティビジネス起業のためのステップ7

中間支援組織にはいろいろなタイプがある  一口に中間支援組織と言っても、さまざまな形があります。支援する分野も、活動するエリアも、支援の対象者の種類も多様です。空間的な拠点を備えた常設・施設型のものもあれば、移動可能な事 […]

イベント風景
2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 アカコ運営事務局 新着情報

コミュニティビジネス起業のためのステップ6

中間支援組織が提供している主な支援メニュー  中間支援組織はCBの「コーディネーター」です。起業に必要な情報の蓄積と伝達を行うネットワークを作ったり、地域の人材を発掘・育成したり、時には特定の事業のマネジメントや資金調達 […]

イベント風景
2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 アカコ運営事務局 新着情報

コミュニティビジネス起業のためのステップ5

CB起業の伴走者「中間支援組織」との関りも大切なカギ  CBをスタートするための4つのステップについてご説明しました。「ステップ1と2は何とかなりそうだけれど、さてステップ3と4は一体どうしたらいいのか……」。そんなふう […]

イベント風景
2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 アカコ運営事務局 新着情報

コミュニティビジネス起業のためのステップ4

「お金」が回るようにする  地域の公益性を追求するCBの取り組みに大きな意義があったとしても、活動の維持・継続と発展のために必要十分な利益を得なければ財政的に困難な状況に陥ってしまいます。もしも事業の収入だけで足りなけれ […]

イベント風景
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 アカコ運営事務局 新着情報

コミュニティビジネス起業のためのステップ3

周囲からの共感と協力を得て地域の中で「面」を作る  大手営利企業においては「いつでも・どこでも・だれでも」を対象としたビジネスを展開することがあります。同業者はライバルであり、苦労して協力関係を結ぶような必要もありません […]

イベント風景
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 アカコ運営事務局 新着情報

コミュニティビジネス起業のためのステップ2

自分の「やれる」「やりたい」「できない」「足りない」を整理する  ステップ1でリストアップした課題の解決に役立てられそうな、自分のスキルや強みを整理してみてください。あなたの「やれる」は何でしょうか?次に自分の「やれる」 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

新着情報

  • 【コミュニティビジネス入門セミナー】
  • 【3月10日(木)コミュニティビジネス入門セミナー】
  • リニューアルキャンペーンのお知らせ
  • 「プラットフォーム」フル活用術13
  • 「プラットフォーム」フル活用術12

最近の情報と記事

  • 【コミュニティビジネス入門セミナー】 2023年1月5日
  • 【3月10日(木)コミュニティビジネス入門セミナー】 2022年2月8日
  • リニューアルキャンペーンのお知らせ 2021年7月7日
  • 「プラットフォーム」フル活用術13 2021年4月7日
  • 「プラットフォーム」フル活用術12 2021年3月31日

赤羽ニュース( by 赤羽経済新聞 )

  • 王子で文芸復興講演会 文芸書一筋の編集者が小説の書き方など指南

    講演会「文芸復興講演会~人生の大航海に小説(コンパス)を~」が4月9日、王子のヴェージュ・コミュニティ・スペース(北区王子4)で開催される。 #赤羽経済新聞

  • 飛鳥山公園に飲食店 コミュニティー空間併設、「現代の社交場」目指す

    飛鳥山公園内(北区西ヶ原2)に3月21日、イートインとテイクアウトの2店舗から成る飲食店「shibusawa hat れすとらん館」がオープンする。 #赤羽経済新聞

  • 赤羽消防署・志茂出張所新庁舎、新たな拠点で業務開始

    赤羽消防署に属する志茂出張所(北区神谷3)の新庁舎が完成し、3月15日、業務を始めた。 #赤羽経済新聞

  • 十条のプレ幼稚園児らが「都電遠足」 車内で絵本読み聞かせ・バイオリン演奏

    十条を拠点とするNPO法人「子育てママ応援塾 ほっこり~の」(北区十条仲原1)が運営するプレ幼稚園の「都電遠足」が3月10日、行われた。 #赤羽経済新聞

  • 田端文士村記念館で企画展 「絵」をテーマに田端ゆかりの芸術家紹介

    田端文士村記念館(北区田端6)で現在、企画展「多種多彩!!田端画かき村の住人たち」が開催されている。 #赤羽経済新聞

施設概要

設備と備品

料金

利用手続き

利用者の声

FAQ

お問い合わせ

アクセス

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 浦和のコワーキングスペース ウラコ
  • NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター
akaco virtical

〒115-0045
東京都北区赤羽1-59-8 ヒノデビル4F
TEL : 03-5249-6009
FAX : 03-5939-9502

Copyright © Community Business Support Center All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 施設概要
    • 料金と利用要件
    • ご利用までの流れ
    • 設備と備品
    • 新型コロナウィルス感染症対策について
  • 新着情報
  • イベント
  • 記事
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • アクセス
  • 運営団体
    • ソーシャルビジネスワークセンター
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP